ちょっと気になったので、スタジオの電力契約などについて説明しておきます。
結論を最初に知りたい方向けに
スタジオの電気契約は 15kVA、ブレーカーは75Aです。
(今回のブログはお客様の質問にお答えするために書いております)

たまに大型パネルLEDライトを持ち込むお客様がいるのですが、大電流を流しても、あまり、気にしていませんでした。
というのは、スタジオを施工してもらった方には、まあどんな家電、照明機器を繋いでも大抵大丈夫と言われていました。その時は、
「クーラー2つと、xxWの機器4つと、アイロンと、ドライヤーを使ってもまだまだ余裕があります」
と説明を受けていました。
私もお客様に説明するときには大容量の物を繋いでも大丈夫ですとしか説明してきませんでした。
先日ロケハンで来られた照明担当のお客様と私の会話
客「このスタジオのコンセントの系統はどうなってますか」
私「こちらのコンセントとあちらのコンセントしかありませんが別系統にはなっています。控室や洗面には別系統の電源があります」
客「電力容量ってどうなってます。xxxxxの照明2つを店舗外に置いて、室内に別の照明を入れても大丈夫ですか」
私「xxxxxって何ですか?えーと、電力契約などが思い出せないのですが、まず、配電盤には75Aの容量があります。こちらのコンセントは結構な大容量流せるはずです。」
客「xxxxxは定常光の照明ですが、消費電力は大体1500Wぐらいだと思うけど大丈夫かな?」
私「..2機で3000Wか多分大丈夫だと思います。」
ちょっとお客さん不満そう・・・
お客様にしてみれば、電源の確認もしたかった訳で、そのためにわざわざロケハンに来たのに「だと思います」では不安な面があるし、不満なのは当たり前です。
最近になって地上波のTV局の撮影の方や、動画撮影の方が増えてきたためか、いろいろ大容量の照明機材をお持ち込みになられるお客様も多い。
そこで、まじめに電力計算してみました。
最初に話した通り契約は 15kVA、ブレーカーは75Aです。
クーラー2機以外消費電力の大きなものはスタジオにはありません。LEDのベースライト8個程度。トイレなどの電力消費も高々知れているはずですが、概算で出してみます。
15kVAの容量で力率を0.8とすると
15,000×0.8=12,000W程度は使えるはずです。
スタジオにある家電類、お客様が持ち込んだライトなどを全開で点けたことを想定してみます。
クーラー1つは15から20畳用、1つは6畳用で全開で2機使うと概算ですが(調べたところ1200W+920Wの定格電流でした。) 2,000W程度。
ベースライトを全部つけても200W程度。
1,500Wの大容量定常光照明を4本立てても6,000W程度。
これらを全部同時に点けても、合計消費電力は
9,000W程度でまだ3,000W程度の余裕はあります。
仮に、控室でドライヤーとアイロンを全開で使っても大丈夫だと思います。
LEDパネルの時代ですから通常は15,00Wのライト4本はかなり多めに見立てています。
それと、去年から課題の冬の寒さ対策として検討中のストーブ。
灯油ファンヒーターなら問題ないと思いますが、電気ファンヒーターや電気ストーブを3つくらい入れると容量の問題があるかもしれませんね。
検討中です。
いずれにしても季節のいい今の時期は容量の問題は起きないと思います。
安心して予約入れてください!!お待ちしております。