駒沢アイソレーションの撮影

スタジオでの撮影は有名人も芸能人もYoutuberもテレビ関連の人も、とにかくいろんな人が来るのは当たり前なんですが、時々こんな方もいらっしゃるんですね。
今回は写真を撮り忘れたので、Youtubeのサムネコピーさせてもらいました。

なんとTikTokのフォロワーが80万!!
聞いてびっくりです。
これだけメジャーだと知っている方は知っていると思いますが、何をやっているかというと「グランドセフト」「バイオハザード」などのゲームの実写版を撮影して公開している。


駒沢アイソレーション
とりあえずTikTokリンク張っておきました。
昔のバイオハザードや、数年前に龍が・・の最初だけやったことがある私にとっては、世の中には色んなことを考える人がいるものだなと思いましたが….

実際に、TikTok,Youtubeを見てみるとなぜ、動画を見てしまうのかはよくわかりました。
動画自体は、完全にリアル版のゲームイメージになっています。街を歩いて、誰かに話しかけて、店に行ってケンカ、バトルになる。
それだけなら何ということないのですが、ゲームをやっている人にとっては、歩き方、走り方、話しかけ方がリアルなのを見ると、こういう場面あるな、面白いな。あるある。
という感情になる。
更には、操作を誤った時に壁に向かって走ってしまう場面や、話しかけたくないのに何度も同じ話を聞いてしまう場面も上手く再現されています。
ここまでできると、「あるある」の感情ではなく「すごいなっ」となるわけです。
それに、加えてゲームやっている人だけでなく、私のようなゲームをやっていない人にとっても、この先どうなるのか?が気になるようにできています。

考えてみると、ゲームクリエイターさんやゲームの企画をされている方にとっては、どんどん続けてゲームをやってもらいたいわけですから、元々のゲームに先を見たくなる構成は仕込まれているわけです。
当然、それを忠実に再現した動画も、先々、この後どうなるかが気になって当然です。

最初は遊びプラスアルファ程度で楽しんで作っていたのかもしれませんが、80万という数字を聞くとそれだけではないと思ってしまいます!!
最近ではフォロワー数より、ネットでつながりを持っている人とどれだけ深く知り合えるかといったことが話題に上りますが、それでも、圧倒的数には、うなってしまいますね。
因みにスタジオアトラでの撮影はグリーンバックでしたので、画像内にはスタジオ背景は出てきません。残念!

今回は駒沢アイソレーションそのもののご紹介ですのでサムネ画像をそのまま使わせていただきました。
もろもろの問題があれば削除しますのでご連絡下さい。

最新情報をチェックしよう!