実質オープンして1週間なので、まだ、日本一新しい撮影スタジオだと思います。 まだ汚れがない、白壁も真っ白。
で新しいスタジオには、備品類もそうですが、サイト上もいろいろ基本的なもがそろっていない。 最近では動画も必須らしいねGoogleさん。ちょっとめんどくさいが揃えないわけにはいかない。
ということで、今回は少し動画も作ってみました。昨日の雨の中、高田馬場駅からスタジオまで編とスタジオ内の俯瞰。
タイムラプスなので、手振れもありますが、ジンバルやらスタビライザー今回1回のために、買うお金もないので携帯で。ついでに、高田馬場の駅は日中人が多いので、朝6時過ぎに撮影。
スタジオアトラ紹介動画
新しものがりや、というのか新しもの好きというのか、かっこよく言うとアーリーアダプタなのかわからないが、ジンバルのビデオとか見ると性能も映像もすごいね。
なんとなく、性能のいいスタビライザーぐらいにしか思ってなかったけど、携帯用のものならお手軽で、携行もできない大きさじゃない。
殆ど手振れとは無縁になってきた。カメラ同様、素晴らしい技術ですっ。
少しほしくなったよ。ちなみに私はラガードだよ。
カメラはレンズの関係でまだ日本メーカーも頑張っているけど撮影スタジオの備品も含めて、サポート用品は中国製で何ら問題ないと思う。そういうこと言うとカメラマンさんのこだわりが崩れてしまうので、あまり言いませんが、正直言って、中華製のも日本製のもドイツ製のものも ライトの光 を区別できる人間はいないと思う。
まあ使い勝手やら、壊れ方はまだちょっとの面があるけどね。これで壊れちゃうのっていうところがあるのは事実だけどね。