働くままもコンセプト

レインコートに自転車、でも撮影スタジオ外は晴れ

今日の撮影は長丁場、10時開始18時まで、レインコートメーカー、株式会社トキワ様の撮影。
当然、色々なレインコートの撮影がメイン。イケメンモデル、かわいいモデルさんでスチール撮影開始。

物撮り、通常スチールでいろいろな撮影をして頂いたが、「頑張るママさん」のコンセプトのニュアンスもあるようで、さっそうと自転車に乗った、こんな写真も。

働くままもコンセプト
働くままもコンセプト

実は、この写真が、このスタジオの売りの一つなんです。
読んでおられる方は、ピンとこないかもしれませんが

スタジオアトラは路面店、大開口の扉、入口で、自転車程度なら楽々搬入可能。

というのがスタジオコンセプトの一つなんですね。

ビルの上位階で日当たり良好のスタジオも魅力はあるんですが、問題は搬入搬出。
大型のトランクにメイク道具、撮影の備品に、カメラ三脚など・・・結構重い。
さらに、自転車の搬入といったものになると、エレベーターでの対応が難しい面も出てくる。

スタジオアトラは早稲田通りに面しているので、自転車程度なら簡単搬入が可能というのがコンセプトの一つ、ってわけです。

今回は、トキワ様の社長さんも撮影をご覧になられ、色々お話も伺えた。やっぱりメーカーさんはメーカーさんなりにご苦労も絶えないよう。

レインコートのフードをかぶってなお、帽子をかぶって歩道を歩く方を見つけて、なんで被るのかを、社長さん自ら取材。
その後、新たな商品、雨除けのバイザーを開発されたそう。

レインバイザー
レインバイザー


大人の事情で、写真では紹介できないのだが、誰でも知っている大手ブランドのキャラクター入りのレインコートを開発されたりと、創業89年経ってなお、色々発展的な、お考えがあるようです。

バイザーは被ったけど、私らから見ると、「脱帽」といったとこ

男性モデルもイケメン
男性モデルもイケメン
働くままもコンセプト
最新情報をチェックしよう!