キーロックをネット経由で

スタジオを始める前に考えたことがある。
無人運用にするのか、有人うんようするのか?IoTネット利用はどこまでするのか
例えば
ペッパー君がエントランスにいて、
ドアの開け閉めはネット経由でIoT化、
掃除はルンバ
訪れる近未来型撮影スタジオっていうのはどうよ。

シャッターのリモコンと合わせて、外部ドアを設置するときいろいろ考えたことがある。

この撮影スタジオはしばらくの間、撮影の際には誰かが常駐しながら有人運用していこうと思っている。
なんとなくだが、高田馬場、小滝橋界隈では無人運用している撮影スタジオさんはほとんどなさそうだ。

何を隠そう、いや全然隠してないが、私は、カメラやライティングは駆け出し状態で、操作が何とかできるレベル。
スタジオの運用に関しても素人だ。

で、撮影スタジオは、当面運用時、有人でしていくつもりでいるが、永久に有人運用のなのか?それとも途中で、無人運用に切り替えるのかは状況に応じて対応していく必要があると思っている。
無人で運用することを考えると、鍵やシャッターの操作がインターネット経由で操作できることが必須になるのだ。

そういったハード面はできれば今のうちに考えておきたい。

ちなみに一般的なサムターン鍵については IoT化ができているようで、インターネットを通じて鍵のロックをかけたり外したりすることができるようだ。色々な製品を調べてみるとこんな製品もあるのだ。
キュリオロックというらしい

キーロックをネット経由で
キュリオロック

ちなみに私は昔ソフト開発屋さんをやっていたのでその頃はユビキタスと呼んでいた。まあ懐かしい話ではあるが・・・

前回紹介したエアリースターさんは確かに優秀な製品で車から車庫のシャッターを開け閉めするという考えでは、この機能で十分な 完成された製品になっていると思う。
IoT化すると、セキュリティ上好ましくないことが起きるわけで、誰も積極的にやりたいと思わないでしょう。私、以外は。

近未来的なイメージでいうなら、ペッパー君がエントランスにいて、ドアの開け閉めはネット経由で、掃除はルンバお掃除ロボット達がっていう感じ。スタジオなら、そんな感じにできるかもね。

キーロックをネット経由で
最新情報をチェックしよう!